訪問看護の診療報酬制度とは?基本から学ぶ報酬の仕組み

在宅医療

目次

  1. 訪問看護の診療報酬制度とは?
  2. 診療報酬制度の目的
  3. 診療報酬の仕組み
  4. 訪問看護のメリット

本文

1.訪問看護の診療報酬制度とは?

訪問看護は、自宅で療養する方に対して看護師などの医療専門職が訪問し、医療的ケアや日常生活の支援を行うサービスです。日本では、公的医療保険制度に基づき「診療報酬」として訪問看護サービスの費用が一部または全額補償される仕組みになっています。

訪問看護を利用することで、病院へ頻繁に通う負担が軽減され、自宅で家族と過ごしながら適切な医療を受けることができます。特に、高齢者や慢性疾患を持つ方、終末期医療を自宅で受けたい方にとって重要な支援となります。

本記事では、訪問看護の診療報酬制度の基本的な仕組みや目的について、初心者の方にもわかりやすくお伝えできればと思います。

2.診療報酬制度の目的

訪問看護の診療報酬制度は、以下の目的で運用されています。

  • 利用される方が住み慣れた自宅で適切な医療を受けられるよう支援する
  • 病院の入院負担を軽減し、医療費の適正化を図る
  • 在宅医療を推進し、QOL(生活の質)の向上を目指す
  • 患者の家族も含めたケアの充実を図る

高齢化が進む日本において、在宅医療のニーズは年々高まっています。特に慢性疾患や終末期ケアが必要な患者にとって、訪問看護の役割は非常に重要です。

3.診療報酬の仕組み

1. 訪問看護の提供形態

訪問看護の診療報酬は、主に以下の2つの形態に分類されます。

(1) 医療保険による訪問看護

対象者:65歳未満の方や、要介護認定を受けていない方、特定の疾患を持つ方(末期がん・難病患者など)

費用負担

  • 1割~3割の自己負担(健康保険の自己負担割合による)
  • 費用の大部分は公的医療保険でカバーされる

報酬算定のポイント

  • 訪問回数や訪問時間に応じて報酬が決まる
  • 週3回までの訪問が基本(医師の指示があれば増やすことも可能)
(2) 介護保険による訪問看護

対象者:要介護認定を受けた65歳以上の方、または40歳以上の特定疾病を持つ方

費用負担

  • 1割~3割の自己負担(介護保険の自己負担割合による)
  • ケアプランに基づき、決められた上限内で利用可能

報酬算定のポイント

  • サービス提供時間に応じて報酬が決まる(20分未満、30分未満、1時間未満など)
  • ケアプランに基づいて訪問回数が決定される

2. 訪問看護の利用の流れ

訪問看護を利用するための流れは以下の通りです。

  1. 訪問看護ステーションを探す
    • かかりつけ医や地域包括支援センターに相談して紹介を受ける
    • インターネットや市町村の福祉窓口で検索する
  2. ご相談
    • 訪問看護の希望について、かかりつけ医・地域包括支援センター・居宅事業所等に相談する
    • ケアマネージャーがいる場合は、担当ケアマネジャーに訪問看護を利用したい旨を相談する
  3. 訪問看護指示書の発行
    • 訪問看護を受けるには、主治医が発行する「訪問看護指示書」が必要
    • ステーションから主治医へ「訪問看護指示書」の依頼をする
  4. 事前訪問・契約
    • ご自宅へ伺い、サービス内容のご説明等をさせていただき、ご契約となる
  5. 訪問看護計画の作成
    • 看護師が患者の状態を評価し、適切な訪問スケジュールやケア内容を決定
  6. 訪問看護の提供
    • 訪問看護ステーションのスタッフが自宅に訪問し、ケアを実施
  7. 診療報酬の請求
    • 訪問看護ステーションが保険者(健康保険組合、介護保険)に請求
    • 利用される方は自己負担分を支払う

4.訪問看護のメリット

  • 医療処置を自宅で受けられる:点滴・吸引・褥瘡処置・服薬管理などが可能
  • リハビリ支援:身体機能の維持・回復を目的としたリハビリ
  • 家族の負担軽減:介護をする家族へのアドバイスや精神的サポート
  • 終末期ケア:住み慣れた自宅で最期を迎えるための支援

その他、医師の指示のもと、必要に応じて点滴や在宅酸素などの医療機器の管理をご家族とともに実施したり様々なメリットがあります。

まとめ

訪問看護の診療報酬制度は、その方が自宅で適切な医療を受けられるようにするための重要な仕組みです。

訪問看護を利用することで、病院へ頻繁に通うことなく、自宅で安心して療養生活を送ることができます。少しでもご興味をお持ちの方は、お気軽に専門家にご相談いただければと思います。

本記事が、訪問看護の利用を考えている方にとって少しでも参考になれば幸いです!(^^)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました